おはようございます。FOR ME NYのMiyakoです。
今日は“普通”についてお話しします。
日本に帰ってきてから、
自分が普通じゃない考え方だから嫌だ、
自分は普通に生きられなくて困っている
とよく聞きます。
しかし、「普通」とはなんでしょうか?
“普通”と辞書で調べると
〜いつ、どこにでもあるような、ありふれたものであること。他と特に異なる性質を持ってはいないさま。〜
と書いてあります。
しかし、その「普通」というのは、
時代、年齢、性別、育った場所
様々な要因によって、変わっていきます。
他の国へ行ったら、現地の「普通」とはまた違いますね。
そんなあやふやな定義の「普通」
やりたいことや自分の心の声の叫びを無視してまで、その「普通」を追い求めるのでしょうか。
人はそれぞれ、得意なことも、好きなことも違います。
アサガオに、夕方まで咲いていなさい!
といっても、それでは朝顔の美しさを奪ってしまいます。
一日の朝に咲くから、アサガオの花の美しさがより一層引き立つのではないでしょうか。
アサガオはアサガオらしく咲いているから
美しいのです。
私たちもそれぞれアサガオタイプもいればユウガオタイプもいるでしょう。
それぞれの個性を認め合い混在しているからこそ、それぞれの良さが引き立っていきますね。
「普通にならなきゃ」と思っていた肩の力を抜いて、
あなたの個性を生かした
「自分らしい生き方」を探してみませんか?