“人生の美しさに気付く力”
自己紹介にも使える3つの質問
スタンフォード大学Continuing Educationのインプロとマインドフルネスを掛け合わせた”Playful Mindness”オンラインクラスWO約三ヶ月間にわたって受講しました。
そこで学んだことを、このブログで12回に分けてお伝えしています。
この回では主に、”ポジティブが導く力”についてインプロやアクティビティを通して学びました。
100歳を超えても元気いっぱいの女性が、長生きの秘訣について話したインタビュービデオから始まりました。
“元気の秘訣は、人生に美しさを見出すこと。悪いことも見えるわ、嫌なこともあるわ、でもいつも美しさを選んできたの。それが秘訣かもね。”
美しさを選ぶとはどういうことでしょうか。
オーストリアの心理学者、Viktor Emil
Franklはこの様に提唱しています。
“The last of human freedoms…to choose one’s attitude in any given set of circumstances”
“人間はあらゆるものを奪われても、与えられた環境や状況にて自分の在り方や態度を選べる自由を持っています”
どんな時でもネガティブかポジティブか、どんなリアクションや態度をとるか選ぶのは自分自身と言うことですね。
ネガティブ〜ポジティブを5段階に分け、美しさに気がつく力をインプロを通してグループで学びました。
その中から、インプロバイザーが発案した人生の美しさに気が付く3つの質問を紹介します。
自分自身でノートに書き出すのも良いですし、パートナーと質問し合うのも効果的です。
自己紹介の際や、新しい職場、クラスでお互いを知るのにも用いる質問です。
1. 自分が輝く事、好きな事を一つ教えてください
2. 先週自分に起こったポジティブなニュースを一つ教えてください
3. 魂が震えたり、心から幸せを感じる瞬間、時間を一つ教えてください
自分の好きな事、人、趣味を再認識するだけでは無く、忘れてしまう日常の中にあったポジティブな出来事にハイライトをひける素晴らしい質問です。
人生の美しさに気がつく力や、ポジティブが生み出す力を身につけて、さらに輝く新生活をお迎えください。